製品
ソリューション
カテゴリーから探す
ブログ
事例
セミナー
強み
ニュース
カスタマーサポート
検索
製品
未来を切り拓くAI
iQUAVIS
3DCAD/3Dデータ活用
Additive Manufacturing
PLM
CAE
SPDM(Simulation Process and Data Management)
部品製造の効率化
スマートファクトリー
エンタープライズIoTプラットフォーム
AR/xRプラットフォーム
クラウド型ビジネスアプリケーション(CRM)
ローコード開発プラットフォーム
MADE
ドライビングシミュレータ
CATIA Magic
ソリューション
経営・ビジネス
グランドデザイン・プロセス改革
戦略企画・マーケティング
構想設計・システムズエンジニアリング
詳細設計・MBE(Model Based Enterprise)
CAE(MBD/評価/検証)
スマートファクトリー・生産技術・製造
AI・RPA・自動化
統合データ管理・PLM
人材育成・研修
海外展開
保守・サービス・営業支援(CRM/SFA/フィールドサービス)
PHM
テスト自動化・データ管理
カテゴリーから探す
用途から探す
パートナーから探す
用語集
特集から探す
医療・介護・ヘルスケア
プロセス製造業
働き方改革
導入事例
ピックアップ
ソニー・オリンパスメディカルソリューションズ株式会社
iQUAVISをベースにMBSE環境を構築し、医療系システムの新規開発を加速
ヤンマーホールディングス株式会社
iQUAVIS活用でパワートレイン電動化に向けた設計力を強化
日産自動車株式会社
CAEプラットフォームの マルチクラウド環境実現により 次世代自動車開発を加速
検索
検索
ソリューション
CAE(MBD/評価/検証)
電通総研のCAEヒストリー
メニュー
CAE(MBD/評価/検証)
目指す姿
ヒストリー
取扱い製品
CAEソリューション
MBD・構想CAEソリューション
導入事例
セミナー
ソリューション一覧
Engineering AI
リアルとバーチャルを組み合わせたハイブリッド評価
樹脂成形における 成形品質向上ソリューション
成形品質クイック診断(樹脂)
CFD(熱流体解析)活用支援
CAE活用のための教育
CAE課題・お悩みマップ
CAE技術活用ロードマップ
クラウドHPCサービス
SPDM
設計者向けCAE活用ソリューション
解析・実験コリレーション
解析専任者向けCAEソリューション
CAE技術支援サービス/受託解析
ソリューション一覧
MBD教育/トレーニング
モデルベース検証計画
製品要求・機能モデルの構築支援
性能設計モデル構築支援
電通総研のCAEヒストリー
CAEの最先端技術と、マルチフィジックス/CASE/AI/クラウドなどの電通総研保有技術を組合せ、製造業のCAE活用をサポート!
日本でのCAEの伝道者・パイオニアとして、CAE活用の普及に貢献
1975年~1980年初頭
GEと電通との合弁により日本初の商用タイムシェアリングサービス(今でいうクラウドSaaS,/PaaS)を販売。そのプラットフォーム上で、Nastran、MoldflowといったCAE製品の利用サービス提供と技術サポートを開始。
1982年~
日本の製造業でも、ミニコンに代表されるエンジニアリング専用のコンピューターを導入する時代になり、CAEソフトウェアのライセンス販売を開始。
SDRC社(現:Siemens CAE製品開発元)の日本支社を誘致して、電通総研本社にCAEテクノロジーセンターを開設。
日本でのCAEの伝道者・パイオニアとして、SDRC社I-DEASを始め、Moldflow、Adamsといったソフトウェアの提供・サポートをおこない、製造業でのCAE活用の普及に貢献してきました。
1990年~
3DCAD、PLMの販売を開始。3次元設計の中で、CAEの本来のコンセプトである設計の上流からのCAE活用の啓蒙・普及を目指し、CAD/CAE/PLMの一貫した製品・サービスを提供。
2000年~
お客様の、ものづくりプロセス設計改革への機運の高まりに伴い、設計開発プロセス改革はもとより、実験・解析コリレーションによる課題解決や、生産領域をも含めた製品サービスやコンサルテーションを提供。
2010年~
これまでのSiemens社、MSC社、Autodesk社に加えて、Altair社、Dassault社、Rescale社などのCAE関連製品サービス提供も開始してマルチベンダー化を強化。それらのCAEを最先端技術と、マルチフィジックス技術/CASE/エンジニアリングAI/クラウドなどの電通総研保有技術を組合せた、新しい価値創出によりお客様へのサポート力をパワーアップしてきています。
2020年~将来
従来から注力してきた製造業の設計開発領域の革新支援をさらに強化するとともに、ものづくり支援による新たな価値創造に邁進していきます。
導入事例
CAEプラットフォームの マルチクラウド環境実現により 次世代自動車開発を加速
日産自動車株式会社
#CAE エンジニアリングシミュレーション
#CAE(MBD/評価/検証)
#自動車業界
#設計
#詳細設計・MBE
ドライビングシミュレーター「VTD」導入で設計開発とマーケティングを強化
豊田合成株式会社
#CAE(MBD/評価/検証)
#ドライビングシミュレータ
#自動車業界
クラウドCAEプラットフォーム「Rescale ScaleX Platform」を設計環境に組み込み、開発を加速
ブラザー工業株式会社
#CAE エンジニアリングシミュレーション
#CAE(MBD/評価/検証)
#精密機械業界
「CAE-ONE」をベースに解析データをナレッジとして体系的に蓄積し、技術を伝承するデータベースを開発
UBE株式会社
#CAE(MBD/評価/検証)
#i-SPiDM(アイ・エスピーディーエム)
導入インタビュー一覧
関連のセミナー・イベント
受付中
ワークショップ
金属部品加工時の変形予測を簡単操作で実現します!
Simufact基本操作体験ワークショップ
2025.04.22(火)14:00~16:00【締切:4月11日13:00】
Forming(金属塑性加工)コース
2025.04.23(水)14:00~16:00【締切:4月11日13:00】
Welding(溶接)コース
2025.05.22(木)14:00~16:00【締切:5月9日13:00】
Welding(溶接)コース
2025.05.23(金)14:00~16:00【締切:5月9日13:00】
Forming(金属塑性加工)コース
2025.06.25(水)14:00~16:00【締切:6月13日13:00】
Welding(溶接)コース
2025.06.26(木)14:00~16:00【締切:6月13日13:00】
Forming(金属塑性加工)コース
#CAE エンジニアリングシミュレーション
#CAE(MBD/評価/検証)
受付中
来場型セミナー
Moldflow 操作体験セミナー
2025.04.25(金)14:00~16:00[品川]【締切:4月22日13:00】
#CAE エンジニアリングシミュレーション
#CAE(MBD/評価/検証)
受付中
ワークショップ
設計者にそり改善を簡単操作でアドバイス!
PD Advisor操作体験Webセミナー
2025.05.30(金)13:00~15:00【締切:5月23日13:00】
#CAE エンジニアリングシミュレーション
#CAE(MBD/評価/検証)
資料あり
Webセミナー(オンデマンド配信)
【ユーザ事例に学ぶ】鍛造、プレス、溶接の不良問題をシミュレーションで解決するSimufactのご紹介
2024.11.18(月)00:00 ~ 2024年11月29日(金)【視聴可能期間】
#CAE エンジニアリングシミュレーション
#CAE(MBD/評価/検証)
セミナー一覧
CAE(MBD/評価/検証)関連ソリューション一覧
電通総研がCAEを活用して目指す姿
電通総研のCAEヒストリー
電通総研の取扱いCAE製品
ブログ
技術伝承/知識活用化(FA実践編)
2025.02.26
MBSEモデルを活用した故障診断
〜Syndrome Diagnosticsの仕組みとは?~
2025.02.07
生産ラインの設備導入効果を定量化するには
2025.01.27
ものづくりの楽しさと、企業の競争力向上の両立
2025.01.14
ブログ一覧
その他のソリューションを見る
経営・ビジネス ソリューション
グランドデザイン・プロセス改革
戦略企画・マーケティング ソリューション
構想設計・システムズエンジニアリング
詳細設計・MBE(Model Based Enterprise)
CAE(MBD/評価/検証)
スマートファクトリー・生産技術・製造
AI・RPA・自動化ソリューション
統合データ管理・PLM
人材育成・研修
海外展開
保守・サービス・営業支援(CRM/SFA/フィールドサービス)
故障予知・予知保全(PHM)
テスト自動化・データ管理