Simcenter 3D Electromagnetics 電磁界解析

Simcenter 3D Electromagnetics 電磁界解析

低周波の電磁界解析ソルバー

Simcenter 3D Electromagneticsは、Simcenter 3Dに搭載されいている電磁界解析ソルバーです。電動化(EV化)に向けて今後増加する電気機械全般の設計を強力に支援します。

導入前の課題

  • 製品の試作段階で電気的な検証が行われ、仕様や規格を満たせず、手戻りが発生する
  • 複雑化する製品や、厳しくなる規格に対して、従来の設計では対応できない

導入効果

  • 製品の上流設計段階から電磁界解析を行うことで、手戻りなく製品開発が行えます
  • 電磁界解析により、電気的な挙動を予測することにより対応が可能となります

Simcenter 3D Electromagneticsの主な導入業界

  • 自動車

  • 航空宇宙

  • 電機

  • インフラ

特長 

NXのCAD機能との連携した解析モデルの作成が可能であり、形状変更や簡易モデル化に対応

Simcenter 3Dのマルチフィジックス連携の活用により、音響や振動といった異なる解析領域との連携に対応

1DCAE、制御設計、基板設計、回路設計などのソフトウェアとの連携して、高度な電気システムの電磁解析が可能

Low Frequency Electromagnetics(低周波)

主に電気・電気機械部品・製品のエネルギー変換の性能検証、強度、熱、騒音などを解析し、予測することができます。構造解析や熱流体解析、音響解析などと連携することにより、設計を支援するための高度な解析技術を構築することができます。

  • 薄肉構造モデルに対応
  • 2D&3Dモデルに対応
  • コイル+巻線のモデル化に対応
  • 材料モデル機能を搭載
  • 回路解析との連携
  • NVH、構造、疲労耐久、ローターダイナミクスとの連携
航空機用滝寝具モーターの減磁予測 画像提供:シーメンス株式会社

導入方法

導入までは3ステップ

  1. ヒアリング

    お客様のご要望を基に最適ソフトウェアを選定致します。

  2. ご提案

    課題解決しうる製品を提案させて頂き、ご導入までのフローをお話させて頂きます。

  3. ベンチマーク・トライアル

    実際に製品をご体感頂き、使用感や解析結果のご確認のお手伝いをさせて頂きます。

よくあるご質問

  1. Simcenter 3D Electromagnetics(電磁界解析)の販売形態は?

    ライセンス販売とサブスクリプション販売があります。

  2. 導入するために必要な前提なプロダクトはあるの?

    Simcenter 3D Engineering Desktop/Simcenter 3D Structuresのいずれかが必要になります。

  3. 電通総研でベンチマーク評価を引き受けてくれるのか?

    お客様のモデル規模にもよりますが、比較的規模の小さいものであれば弊社で引き受けさせて頂き、モデル、解析規模の大きいものは別途すり合わせさせて頂ければと思いますので、お気軽にご相談ください。

関連のセミナー・イベント

Simcenter 3D Electromagnetics 電磁界解析について

お気軽にご質問・ご相談ください

  • ご質問、お見積、トライアルの
    ご相談はこちらから

    お問い合わせ