製品開発の現場では、設計品質の向上や開発期間の短縮、コスト削減が常に求められています。その中で近年注目されているのが「フロントローディング」の考え方です。フロントローディングとは、開発プロセスの初期段階で設計上の課題や問題点を洗い出し、早期に対策を講じることで、後工程での手戻りやコスト増大を防ぐ手法です。
従来、CAE(Computer Aided Engineering)は解析専任者が利用する高度なツールというイメージが強く、設計者が日常的に活用するにはハードルが高いものでした。しかし、近年は設計者自身が使いやすい「設計者CAE」が登場し、設計段階でのシミュレーション活用が現実的になっています。
※ 設計者CAEに関しては、下記ブログにて詳しく解説しています。
・設計者CAEが業務を圧迫する要因とは?余裕を生む活用方法を解説
・設計者CAE普及の理由を解説!製品開発期間の短縮に有効活用される要因とは?
設計者CAEを活用することで、以下のようなメリットが得られます。
このように設計者CAEの活用は、フロントローディングの実現に直結し、製品開発の競争力強化に大きく貢献します。
設計者が日常業務の中でCAEを活用するためには、従来の解析専任者向けCAEとは異なる要件が求められます。主なポイントは以下の通りです。
設計者はCAD操作に慣れていても、CAEの専門知識や複雑な前処理・後処理には不慣れな場合が多いです。そのため、直感的な操作性やCADとのシームレスな連携、分かりやすいインターフェースが重要です。
設計業務の流れを妨げず、CADデータからスムーズに解析へ移行できることが求められます。設計変更が発生した際も、迅速に再解析できる柔軟性が必要です。
設計段階では「おおよその傾向を素早く把握したい」というニーズが強いため、過度な高精度よりも、短時間で結果が得られるバランスが重要です。
構造解析、流体解析、熱解析、最適化など、設計者が直面するさまざまな課題に対応できることが望まれます。
解析結果がグラフィカルに表示され、設計意図や課題が直感的に把握できることが、設計者の意思決定をサポートします。
ここでは、電通総研が取り扱う設計者のフロントローディングを強力に支援する5つのプロダクトをご紹介します。
NX Performance Predictorは、NX CAD環境に統合された設計者向けの構造解析ツールです。設計者がCADモデルを作成しながら、直感的な操作で構造強度や変形、応力分布などのシミュレーションを実施できます。
【特長】
設計者が自ら構造解析を行うことで、設計の妥当性を早期に確認し、手戻りの削減や設計品質の向上を実現します。

Altair SimSolidは、メッシュレスの設計者向け解析ツールです。
メッシュに関する知識が不要なため、習得が容易です。
また複雑で大規模なアセンブリの形状を高速にシミュレーションできます。
【特長】

動画コンテンツのご紹介
どちらも登録無料。設計現場の責任者・CAE 推進リーダー必見のコンテンツです。
MSC Apexは、プリ/ポスト/ソルバーを一つに統合した設計開発プラットフォームです。CADデータの直感的な修正が可能な「ダイレクトモデリング機能」とメッシングから結果処理までをシームレスに実行できる「統合CAE環境」によって、設計変更に伴う解析の大幅なコスト削減が可能です。
【特長】

NX Topology Optimizerは、設計者が位相(トポロジー)最適化を手軽に実施できるツールです。設計空間や荷重条件、拘束条件を設定するだけで、最適形状を計算できます。
【特長】
NX Topology Optimizerの活用により、設計初期段階から最適化を意識した設計が可能となり、製品性能の最大化や材料コストの削減に貢献します。

NX CFD Designerは、NX CAD環境に統合された流体解析ツールで、Simcenter FLOEFDの定常解析機能を搭載しています。設計者がCADモデル上で直接、流体の流れや熱伝導のシミュレーションを簡易に行うことができます。
【特長】
設計段階で流体や熱の課題を早期に把握し、最適な設計案を導き出すことができます。

以上、設計者CAEを実現する代表的な5つのプロダクトについてご紹介しました。
このブログでご紹介したプロダクトのなかで、現在お申込み可能な体験Webセミナーをご案内します。
いずれの体験会も人数限定での開催となります。満席になることも多い人気セミナーですのでご興味ある方はお早めにお申し込みください。
導入前にSimSolidを試せる体験セミナーを定期開催中!
・CADモデルから解析結果の確認までをハンズオン形式で実習
・現場課題に即対応するQ&Aセッションで、個別相談も可能
「設計者CAEを社内に定着させたい」「メッシュレスを体感したい」「超高速計算を試したい」
――そんなご要望をお持ちの皆さま、ぜひこの機会にお申し込みください。
本セミナーにご参加頂ければ、NX CADユーザーが利用できるCAEプロダクトである「Performance Predictor」と「CFD Designer」をどのように活用できるのか、どれほどの効果があるのかを実際の操作を通じて実感頂けます。
また、操作体験セミナーにご参加頂いたお客様には無償トライアルも用意しております。トライアルにより、操作体験とともに貴社の製品開発プロセスにおける効果をご検証頂けます。
本記事は役に立ちましたか?コメント・問合せも承ります。